北陸新幹線敦賀延伸で城崎温泉が外国人客最多更新、加賀温泉への影響懸念される

北陸新幹線敦賀延伸で城崎温泉が外国人客最多更新、加賀温泉への影響懸念される

「新幹線の敦賀延伸により、城崎温泉が漁夫の利を得ている」と、9月27日に金沢経済同友会の会員懇談会で講演した神戸国際大学経済学部の中村智彦教授は指摘した。兵庫県の日本海側に位置する城崎温泉は、外国人観光客が急増している。

以前は大阪から石川県への移動は特急「サンダーバード」1本で行けたが、敦賀延伸後は敦賀での乗り換えが必要となった。これにより、新幹線が延びたにもかかわらず、不便な面も出てきた。一方、城崎温泉は京都や大阪から特急1本で行けるため、訪問者が増えている。

兵庫県豊岡市によると、敦賀延伸後の2023年3~6月、城崎温泉の外国人延べ宿泊者数は前年同期比24.6%増の2万2931人と、コロナ前を上回る過去最高を記録した。

城崎温泉は日本海の「松葉ガニ」を目玉にしている。一方、加賀温泉は「加能ガニ」を売りにしているが、関西からのアクセスが悪化したため、城崎温泉への流れが強まっている。中村教授は「これは深刻な問題だと考えなければならない」と警鐘を鳴らしている。

また、城崎温泉の外国人客は飛躍的に増えている。2011年の1118人に対し、2022年は5万701人と45倍に増加した。城崎温泉は木造の旅館が多く、昔ながらの街並みが残り、観光客が「外湯」と呼ばれる6つの共同浴場を巡るのが定番となっている。これらが訪日客の心を捉えている。

豊岡市では景観保持のため、コンクリート造や4階建て以上の建物の建設を制限している。また、京都を訪れる外国人への積極的なプロモーションを行い、自治体や温泉関係者が一体となってインバウンド(訪日客)獲得に努めている。

一方、加賀温泉の関係者は、冬場の動向に注目している。冬は雪が降り、鉄道を利用する関西客が多いため、「敦賀乗り換え」や運賃増加が影響する可能性がある。加賀温泉の関係者らは、「城崎温泉は強敵だと思う。動向は気にしている」と語っている。

北陸新幹線敦賀延伸後の観光列車「はなあかり」が敦賀と城崎を結んでいるが、その影響も懸念されている。観光列車の運行は、北陸三県のバランスや福井県嶺南地方への開業効果波及を目指している。ただし、北陸三県の観光関係者からは、観光客が城崎に流出する可能性に対する不安の声も上がっている。

中村教授は、敦賀で乗り換えが必要な状況が続けば、関西・中京圏からの観光客が減少すると警鐘を鳴らし、「米原ルートでの早期着工・完成」を求める。この状況が続くと、加賀温泉郷の「関西の奥座敷」という地位が脅かされる恐れがある。

「はなあかり」は観光の楽しみを広げる可能性がある。新幹線を利用すれば、石川や富山での宿泊と城崎への旅行を組み合わせたプランが考えられる。また、関西方面からは、敦賀を経由して石川や富山への送客が可能となる。石川県や富山県の周遊観光にとっても、「はなあかり」が有益な存在となり得る。

北陸デスティネーションキャンペーン(DC)の一環として、観光列車「はなあかり」は敦賀と城崎を結んでいる。北陸三県の観光キャンペーンに対する不満の声もあるが、今後の北陸全体の魅力をPRするための重要な役割を担っている。「はなあかり」の運行区間を超えて、北陸全体を照らす存在になれるか、注目が集まっている。