雹(ひょう)災害から車を守る!日本初の緊急アラートとひょうカバーが登場
日本で深刻度を増している気象災害についての報告です。異常気象の件数の増加と経済損失は、大きな社会問題となっています。豪雨、突風、雷、雹(ひょう)などの異常気象に、日本企業が独自の技術と経験を生かして挑戦しています。
8月下旬に発生した台風10号は、ゆっくりとした速度で日本の列島をジグザグに横断し、記録的な大雨となりました。神奈川県の一部では観測史上最大の雨量を記録し、二宮町では川が氾濫。近くの住宅では床上浸水の被害が起こりました。地元住民は、「腰くらいまで水が来て、車が2台ともダメになった。車両保険に1台しか入っていなかった」と困惑を隠せない様子です。
このような予期せぬ被害を受けた時のために、保険に加入することが重要です。東京・千代田区に本社を置く「三井住友海上火災保険」は、災害時の保険金の算定や支払い手続きを担う「災害対策室」が重要です。中島有美さんは、公平・中立な立場で保険金を算定する損害保険登録鑑定人の一人で、鑑定人になるには資格が必要で、1級の合格率は10パーセント未満という難関です。
この日は、台風10号で被害を受けた屋根の鑑定を行いました。保険加入者から送られた見積書と写真を見比べ、瓦の費用として適切かどうか評価し、約48万円の補償金が認定されました。中島さんは「大規模な災害時には、現地に行くこともある」と述べています。
石川県金沢市の具島信介さんは、福岡県の鑑定事務所に籍を置く24年のベテランです。三井住友海上は能登豪雨発災直後に鑑定人の派遣を決定し、具島さんら4人が2日間の調査を行い、その後の能登豪雨の損害調査方針を決定しました。具島さんは、元日の地震の際も鑑定に参加し、被害を受けた人と保険金についてのやりとりを重ねるシビアな仕事の難しさを語っています。「できるだけ多く欲しいという方もいる。そういう方に対してどう接すればいいか。正論だけでは難しい」と具島さんは述べています。