タイガー、45年続く「やきたて」ブランドの新モデル「KAV-A130」を発表

タイガー、45年続く「やきたて」ブランドの新モデル「KAV-A130」を発表

タイガー、45年続く「やきたて」ブランドの新モデル「KAV-A130」を発表

タイガー魔法瓶(以下、タイガー)は、45年続く「やきたて」ブランドの最新モデル「KAV-A130」を発表しました。このコンベクションオーブン&トースターは、10月上旬に発売予定で、市場想定価格は29,800円前後です。タイガーは、長年にわたってトースターの開発に力を入れており、特に「パンの美味しさ」にこだわった高機能トースターで知られています。

2種類のヒーターとコンベクションによるこだわり加熱

KAV-A130は、食パン4枚を一度に焼けるコンベクションオーブン&トースターです。タイガーの最上位モデルとして、焼き時間の自動コントロール機能を搭載しています。パンのトーストや惣菜のあたため直しといった定番メニューは、「トースト」や「フライ」「もち」などのメニューを選択するだけで、自動的に最適な加熱が行われます。加熱温度や加熱時間を試行錯誤することなく、美味しく加熱できるのが特徴です。

本体サイズは幅37.7cm×奥行き38.5cm×高さ24.5cmで、重量は5.1kgです。焼き網は直径25cmのピザも焼けるビッグサイズです。扉を開くと焼き網が前にせり出すのもタイガーならではの特徴で、一般的なトースターでは網が斜め上に持ち上がりますが、KAV-A130は水平に出るので、比較的高さのある食材も調理可能です。

加熱方法にもこだわりがあり、庫内上部には食材中心加熱に優れた遠赤外線ヒーター、下部には2本の石英管ヒーターを搭載しています。さらに、ヒーターの熱を庫内全体に循環させる熱風コンベクション機能を搭載することで、素早い加熱と加熱ムラを抑えた調理が可能です。温度機能とタイマーを利用すれば、コンベクションオーブンとしても利用可能で、温度調節は約80~250℃、タイマーは最大30分まで設定できます。

難しいパンのリベイクも自動モードなら失敗なし

KAV-A130の進化点は、リベイク機能の充実です。従来モデルも惣菜パンなどをリベイクする「パン あたため」モードがありましたが、新モデルでは「そうざいパン」「クロワッサン」という2つのメニューに拡充されました。

「そうざいパン」モードでは、パン表面を焦がさずに具の中心までアツアツに仕上げることができます。一方、「クロワッサン」モードでは、表面を焦がさずにサクッとした食感を保ちつつ、中はもっちりとした仕上がりになります。実際に「クロワッサン」モードで焼いたクロワッサンを試食してみました。試食したクロワッサンは3種類。

  1. 自動メニューのない従来の普及モデル「KAE-A」で焼いたクロワッサン
  2. 新KAV-A130の「クロワッサン(冷凍)」で温めた冷凍保存クロワッサン
  3. 新KAV-A130の「クロワッサン」で温めた常温保存のクロワッサン

KAE-Aで焼いたものは皮がサクサクとしていましたが、表面が焦げてしまい、バターの香りがほぼわかりませんでした。一方、新KAV-A130で焼いたものは、いずれも焼き色はほんの少ししか変わっていませんが、中心までアツアツ。サクッとした食感はKAE-Aにやや劣るものの、パンの層がしっかり分かれており、バターの香りも引き立っていました。

トースト機能も優秀

新KAV-A130は、基本となる食パンの「トースト」メニューも非常に優秀です。タイガー最上位モデルだけあり、トースト機能だけでも買って損はしない製品だと感じました。食パンだけでなく、クロワッサンなどの他のパンも美味しくあたため直すことができるため、パン好きにとってチェックしてほしい選択肢の一つです。

まとめ

タイガーの「KAV-A130」は、45年続く「やきたて」ブランドの最新モデルとして、高機能と使いやすさを兼ね備えたコンベクションオーブン&トースターです。2種類のヒーターとコンベクション機能により、素早い加熱と加熱ムラを抑えた調理が可能で、特にリベイク機能の充実が目立ちます。パン好きにとって、さまざまなパンを美味しくあたため直すことができる製品として、注目を集めそうです。