『Let’s Build a Dungeon』: 東京ゲームショウ2024で初登場のゲーム開発シミュレーション
東京ゲームショウ2024で『Let’s Build a Dungeon』が初出展
東京ゲームショウ2024(TGS2024)のインディーズゲームエリアで、Springloadedが新作ゲーム『Let’s Build a Dungeon』を出展しています。本作は新興のゲームスタジオとしてMMORPGを開発・運営していく経営シミュレーションゲームですが、単なる経営シミュレーションではなく、プレイヤー自らが“ゲーム内ゲーム”を作り上げていくことが特徴です。TGS2024では、日本語と英語のデモ版が1台ずつ用意されています。
デモ版の内容
デモ版では、1人20分の制限があり、実際のゲーム開発パートを中心にプレイが可能です。ゲームの流れは、まずRPGの舞台となる島を選択し、勇者の職業(デモ版では戦士と魔法使いの2種類のみ)を選び、街づくり、ダンジョン設計、そして造り上げたダンジョンをNPCプレイヤーたちが攻略する様子を眺めることができます。
ダンジョン設計の自由度
ダンジョン内には、モンスタースポナー、宝箱、トラップ、ボス部屋など、ダンジョンに欠かせないギミックが用意されています。さらに、「壊れた梯子」のような、雰囲気作りに欠かせないオブジェクトも自由に配置できます。序盤はワンフロアだけの小さなダンジョンしか作れませんが、「モンスタースポナーを5つ配置する」「宝箱を3つ設置する」などのミッションをこなしたり、床面積とオブジェクトの比率などの条件を満たすことで、さらなる深い階層や広い部屋へと拡張できます。
会社経営パートの魅力
会社経営パートでは、人材の雇用・解雇、QA部門からの難題、オフィスのスペースや借りるエリアの賃料問題など、さまざまなタスクが降りかかります。デモ版では、これらのタスクに触れられるのはごく一部に制限されています。しかし、経営パートで特に魅力的なのは、プレイヤーの開発用PC画面に表示される懐かしいアイコンたちです。例えば、「IRQ Chat」はICQ、「NapWire」はNapsterなど、一部のPCユーザーには懐かしいツールの名前が使われています。
さらに、「IRQ Chat」にはプレイヤー=あなたの上司である社長から直接メッセージが飛んでくることがあります。その名は「Lord Richard」。かつて『ウルティマオンライン』でロード・ブリティッシュと呼ばれたリチャード・ギャリオット氏を思い出させます。SpringloadedのLead DeveloperにしてCEOのJames Barnard氏によると、これらのアイコンは彼自身がゲーム開発の世界に入った当時に愛用していたツールをもじったものだそうです。経営パートでは、「IRQ Chat」を通じてさまざまなスタッフとのやりとりがあり、そのために膨大なテキストが準備されているとのこと。
ゲームの進行とクリエイティブモード
『Let’s Build a Dungeon』には、「街を作りましょう」「新たな人材を雇用する」などのミッションが70個用意されており、すべてのミッションをクリアすることでゲームとしてのエンディングを迎えます。ただし、すんなりとはいきません。作成したRPGはSteam風プラットフォームに登録・販売でき、もしプレイしたユーザー(NPC)から「つまらない」レビューが相次げば、フィードバックをもとにプレイヤーは新たな指示を与え、修正を試みなければなりません。
また、会社の資金が0円になって「破産」になることはありません。ただし、資金不足になった場合は投資家からさらなる資金調達を行うことができますが、その結果、発売後の売上分配比率が変わり、ほとんど儲けが出なくなる可能性もあります。
経営パートに加えて、クリエイティブモードも用意されています。このモードでは、経営パートを省き、ひたすら自分の理想のゲーム内ゲーム作りやダンジョン拡張に集中することができます。
開発の進捗状況
Barnard氏に開発の進捗状況を尋ねたところ、「ゲームショウに出展するたび来場者からさまざまな質問をされ、それが新しいアイディアに繋がって構想が膨らんでしまうせいで、開発状況は50%程度です。発売は2025年、それ以上の詳細は口にできません。そこで“それ以上何も言うな”と睨んでいるスタッフがいますから(笑)」とのこと。また、過去のゲームショウ出展時には、10歳の子供が『Let’s Build a Dungeon』に夢中になってしまい、止めるのが大変だったほど、年齢を問わず幅広く遊べるゲームになっているとコメントしています。
発売予定
『Let’s Build a Dungeon』は、PC(Steam)とXbox Series X|S向けに2025年発売予定です。ゲーム開発の世界をリアルに再現しつつ、プレイヤー自身がゲーム内ゲームを作り上げていくというユニークなコンセプトで、多くのゲーマーの注目を集めています。TGS2024での出展を機に、本作の魅力をさらに多くの人に伝えていくことが期待されます。