「初年度の挑戦は学びの連続、結果は副産物」加地雅哉氏が語る宮田莉朋、平川亮の2024年シーズンの成長と未来の方向性

「初年度の挑戦は学びの連続、結果は副産物」加地雅哉氏が語る宮田莉朋、平川亮の2024年シーズンの成長と未来の方向性

TOYOTA GAZOO Racing (TGR) のモータースポーツ担当部長である加地雅哉氏が、2024年シーズンの国内レース体制発表会で取材に応じ、F1やF2が開催されたイタリアGPのモンツァに姿を見せた。加地氏の渡欧の目的は、主に欧州に送り込んでいるドライバーの状況を確認することだった。特に、FIA F2ロダン・モータースポーツの宮田莉朋と、TGR WEC8号車レギュラードライバーでマクラーレンF1リザーブドライバーの平川亮の今季の活動について語った。

宮田莉朋選手について、加地氏は「今年は一年目で、すべてが学びの年だ」と述べた。多くのサーキットが初めての経験であり、タイヤメーカーも新しいものだったが、宮田選手は頑張っていると評価した。結果にこだわりすぎず、パフォーマンスの向上に注目しているという。

2024年シーズンの残りのレースについては、「まだ走ったことがないコースや馴染みのないサーキットが多いが、引き続き学びを重ねてほしい」と語った。結果が出ることで自信がつき、来年に繋がると期待しているが、結果が出なくても、オーバーテイクやバトルでの危険回避など、走りそのものはしっかりとできていると強調した。

来年の計画については、まだ具体的な決定はしていないが、「1年目で終わり」ということはないと述べた。チームについては、現在話し合いが続いている段階で、さまざまな可能性を検討している。

また、宮田選手以外の若手ドライバーの海外挑戦についても、人材育成を続けていく方針は変わらないと語った。具体的な候補を絞り込んでいる最中だという。

平川亮選手については、マクラーレンでのテスト走行が非常に良かったと評価した。タイムやパフォーマンスともに良い結果を出し、着実に成長していると述べた。今後の活動については、まだ協議中だが、持てるチャンスを有効に活用したいと考えている。モリゾウ社長も「全力でサポートしよう」と言っているため、TGRとしてもしっかりと支援していく方針だ。

マクラーレンについては、これまでの努力が結果に結びついていると評価した。クルマの開発だけでなく、ドライバーのパフォーマンス向上にも力を入れており、非常に高い能力を持つ素晴らしいチームだと述べた。