マーチ12SR:実用車ベースのスペシャルモデルがもたらした走りの愉しみ

マーチ12SR:実用車ベースのスペシャルモデルがもたらした走りの愉しみ

マーチ12SR:実用車ベースのスペシャルモデルがもたらした走りの愉しみ

日本には多くのクルマが生まれ、また消えていった。その中には、「珍車」と呼ばれ、現代でも面白おかしく語られているモデルも存在する。しかし、これらのクルマが試金石となり、数々の名車が生まれたことを忘れてはならない。本連載では、これらの「珍車」と呼ばれた伝説のクルマや技術をピックアップし、その特徴を解説しつつ、日本の自動車文化を豊かにしてくれたことへの感謝と「愛」を語っていく。今回は、実用車ベースながら、スペシャルモデルに乗っているという優越感が味わえたマーチ12SRを取り上げる。

愛らしいフォルムに本格スポーツの要素を凝縮

マーチは1982年に初代が登場し、2022年8月に生産が終了するまで、扱いやすいボディサイズと個性を主張したスタイリングで、日本だけでなく海外でも人気を博した。特に2002年から2010年まで販売された3代目マーチ(K12型)は、日産とルノーが共同開発したBプラットフォームを採用したことで注目を集め、約8年の間に多彩なバリエーションを展開した。

マーチ12SRは、このK12型マーチをベースにしたメーカーコンプリート車で、オーテックジャパンがチューニングを手がけ、日産が販売するという体制のもと2003年から2010年までカタログモデルとしてラインアップされていた。当時のコンセプトは「クルマを操る楽しさを提供するエントリースポーツ」で、CR12DEエンジンの高出力化に加え、エキゾーストシステムをトータルチューニングし、さらに専用サスペンションを奢ることで走行性能の大幅な向上が図られている。ファンシーなルックスからは想像もつかないほど、本格派の走りを披露した。

外観と内装の SPORTY な演出

外観はK12型の愛らしいフォルムをそのままに、専用エアロパーツを備え、フロントグリルのデザインを変更して引き締まった表情を演出。足元にはエンケイ製の15インチアルミホイールを奢り、フットワークの軽快感を強調していた。ボディタイプは3ドアと5ドアが用意されていた。

車内は基本的なデザインこそ標準車を踏襲しているが、SR12専用アイテムでスポーツモデルらしい作りとしていた。専用設計のスポーツシートのほか、オレンジステッチを施した専用ディンプル付本革巻ステアリング、本革巻きシフトノブ、操作性の向上を狙って採用した専用アルミペダルなどのアイテムによって、本格スポーツカーにふさわしい室内が実現した。オーナーは特別なマーチに乗っているという満足感が味わえた。

エンジン内部にまで手を加えるほどの本気度

エンジンは1.2LのCR12DEを使いながら、ピストンをSR12専用にして圧縮比を9.8から11.5へと変更したほか、高回転型カムプロフィールの採用や排気マニホールド径の拡大などを実施している。低排圧キャタライザー、専用構造のマフラーを加えて排気効率を高めることで、最高出力はベース車から20%アップの79kW(108PS)を実現し、最大トルクは12.3kgmから13.7kgmへと引き上げられた。

K12型マーチには1.2Lエンジンのほか、1L、1.4L、1.5Lも設定されていたが、CR12DEを選んだ理由としては、ショートストロークかつクランクシャフトの剛性が相対的に高いという特徴を持つことが挙げられる。これには、パワーアップはもとより、高回転まで爽快に吹き上がる特性を重視したオーテックジャパンの意向があったと言われている。

パワーが増強されたことに加え、レスポンスのよさや専用エキゾーストシステムが奏でるサウンドと吹き上がりのよさは、チューニングによって引き出されていることがわかっていても驚かずにはいられないほどの出来栄えだった。トランスミッションは5速MTのみの設定で、ハードなチューニングが施された結果、燃料はハイオク指定となっている。

シャーシのチューニング

シャーシのチューニングについても、専用スポーツチューンドサスペンションとブリヂストン製ポテンザRE-01(185/55R15 81V)の採用をはじめ、前後のスタビライザーをサイズアップしたり、ブレーキローターをティーダから流用するなど多岐にわたる。また、エンジンの高出力化に伴いボディ剛性の向上を図るために専用テールクロスバーを奢り、空力性能を考慮してエアロパーツと専用フロントエアスパッツを装備。こうしたチューニングによって、人車一体のキビキビした走りを実現し、狙い通りクルマを操る楽しさを提供してくれた。

CVTを組み合わせた1.5L仕様もラインアップ

SR12は2003年から2010年の間、標準仕様のマイナーチェンジに合わせた改良が実施されている。2005年8月に実施されたマイナーチェンジでは、CR12DEエンジンに施されていたチューニングに加え、専用ステンレス製エキゾーストマニホールド、シリンダーヘッドポート研磨加工を採用。これによりドライブ時の抑揚感や高揚感のさらなる向上が図られている。

足まわりの特性はブリヂストン製ポテンザRE-01Rと新造形のアルミロードホイールに合わせて変更され、あわせてパワーステアリングのアシスト特性にも変更が加えられたことで、スポーティかつ質の高いハンドリングを実現している。内外装についても、SRシリーズ専用デザインのフロントスポイラー、リアアンダープロテクター、大型ルーフスポイラーを採用してスポーティイメージがさらに強調され、車内は専用スポーツシート、専用メーター、専用アルミペダルを備えてスポーツ走行に対応した。

また、2005年のマイナーチェンジでは、12SRの足まわりや車体特性をそのままに、1.5LエンジンのHR15DEとエクストロニックCVTを組み合わせた「15SR-A」をラインナップに加えている。走りに特化していたSR12よりも振る舞いは大人しめだったが、5速MTの設定しかなく、もっと楽ちんにSRの運転感覚が楽しめることで、SRシリーズの魅力をより多くのユーザーに知らしめた。

マーチ12SRの完成度

12SR、15SR-Aともにチューニングショップが施すような改造が加えられたことで、走りを楽しみたいオーナーを大いに満足させた。カスタムモデルでありながら、マーチのカタログモデルとして街なかを走るクルマであることを念頭に置かれ、扱いにシビアな面はなく、ストレスを感じさせることはなかった。こうした特徴には、メーカーが手掛けたカスタムモデルの完成度がいかに高いレベルにあるかを伺わせた。

マーチ12SRは、実用車ベースながら、スペシャルモデルに乗っているという優越感が味わえる車両として、多くのユーザーに愛され続けた。その走りの愉しみと、完成度の高さは、日本の自動車文化に大きな貢献を果たしたと言える。