ペドロ・アルモドバル、初の英語作品で金獅子賞を受賞

ペドロ・アルモドバル、初の英語作品で金獅子賞を受賞

ペドロ・アルモドバル、初の英語作品で金獅子賞を受賞

ペドロ・アルモドバルの初の長編英語作品『The Room Next Door(原題)』が、今年の第81回ヴェネチア国際映画祭で最高賞である金獅子賞を受賞した。アルモドバルは、現代ヨーロッパを代表する映画作家の一人として知られており、ヴェネチアでの賞受賞は『神経衰弱ぎりぎりの女たち』での脚本賞以来、実に36年ぶりのこととなる。ここ20年ほどはカンヌ国際映画祭の常連監督として活躍していたため、今回の受賞は大きな話題となった。

2019年には、ヴェネチアで長年の功績を讃えられて栄誉金獅子賞を受賞し、その流れで前作『パラレル・マザーズ』が2021年の同映画祭でオープニングを飾った。33年ぶりのヴェネチアコンペへの参加となった同作が金獅子賞を受賞したことで、アルモドバルは40年以上のキャリアを持つ大ベテランとして、初めて三大映画祭の最高賞を獲得した。今後はカンヌではなく、ヴェネチアの常連となっていくのかもしれない。

『The Room Next Door』の内容とテーマ

『The Room Next Door』は、シーグリッド・ヌーネスの小説『What are you going through』を原作に、ティルダ・スウィントンが演じる末期がんを患った主人公が安楽死を望み、ジュリアン・ムーアが演じるかつての親友と対話する姿を描いた物語である。安楽死は、日本でも近年取り沙汰されることが増えている重要な課題であり、終末期患者の尊厳を保つためのものとして認識されている。ヨーロッパではほとんどの国で延命措置を行わない消極的安楽死が合法化されており、アルモドバルの母国スペインやアメリカの一部の州では、医師によるほう助が伴う積極的安楽死も合法化されている。

映画における安楽死のテーマは、ヨーロッパでよく取り上げられている。最近では、フランソワ・オゾンの『すべてうまくいきますように』や、ミヒャエル・ハネケの『愛、アムール』、アレハンドロ・アメナーバルの『海を飛ぶ夢』などがある。日本でも、『PLAN75』がその一例として挙げられる。

『The Room Next Door』とアカデミー賞への期待

『The Room Next Door』のキャスティングとテーマ、そして英語作品に挑んだこと、さらに近年のヴェネチアの位置付けを考慮すると、第97回アカデミー賞の有力作となる可能性が高い。昨年のヴェネチアは、アメリカでの俳優組合のストライキの影響を受けたが、今年はそうした“異例の事態”は起こらなかった。ただし、コンペティションのラインナップ的には、例年よりもアメリカ資本の大作が少なく、アカデミー賞レースの幕開けとしての位置付けが少し心許ない感じであったことは否定できない。

他の有力作品

今年のヴェネチアから来年のアカデミー賞に駒を進めることができそうな作品は、『The Room Next Door』以外に2作品ある。1つ目は、ウォルター・サレスの12年ぶりの長編劇映画『I’m Still Here(英題)』。1970年代初頭の軍事独裁政権下のブラジルを舞台にした家族の物語で、ヴェネチアでは脚本賞を受賞。ポルトガル語作品ではあるが、脚色賞を中心に主要部門に絡んでくるポテンシャルを秘めている。

2つ目は、ブラディ・コーベットの『The Brutalist(原題)』。エイドリアン・ブロディとフェリシティ・ジョーンズ、ガイ・ピアースの共演で、ホロコーストを生き延びたハンガリー生まれのユダヤ人建築家の30年を描く3時間半にも及ぶ巨編だ。ヴェネチアでの上映後の批評家の反応は絶賛一色で、銀獅子賞(監督賞)の他にも国立批評家連盟賞など4つの独立賞を受賞し、5冠を達成している。北米ではA24の配給で公開されることが決定しており、アカデミー賞での活躍が期待される。

日本からの出品

今年のヴェネチア国際映画祭では、日本からのコンペティション出品はなかったが、アウト・オブ・コンペティション部門に北野武の『Broken Rage』と、黒沢清の『Cloud クラウド』が出品された。『Broken Rage』はPrime Videoで世界配信される実験的な中編作品で、『Cloud クラウド』は菅田将暉をはじめとした黒沢組初参加の若手キャストが多数出演した作品であり、アカデミー賞国際長編映画賞の日本代表作品にも選ばれている。また、オリゾンティ部門には空音央の長編劇映画デビュー作『Happyend』が出品され、日本勢は確実に存在感を示した。

結論

ペドロ・アルモドバルの『The Room Next Door』が金獅子賞を受賞したことは、映画界に大きな衝撃を与えている。この作品は、安楽死という重要な社会問題を扱い、アルモドバルの新たな挑戦として高く評価された。今後、アカデミー賞での活躍も期待される。また、他の有力作品や日本からの出品も注目される中、ヴェネチア国際映画祭は引き続き映画界の重要な舞台として機能し続けるだろう。