『虎に翼』:少数派の力と多様性の尊さを描く連続テレビ小説

『虎に翼』:少数派の力と多様性の尊さを描く連続テレビ小説

連続テレビ小説『虎に翼』:主人公・寅子とその周囲の「少数派」たち

現在放送中の連続テレビ小説『虎に翼』は、主人公の寅子(伊藤沙莉)を中心に、様々なマイノリティ=少数派に属する人々の苦悩や心情を丁寧に描いています。この作品は、当時の社会背景を反映しながら、それぞれのキャラクターが直面する困難と成長を描き出しています。

主人公の寅子は、優三(仲野太賀)が法律を学んでいたことがきっかけで、明律大学女子部に進学し、法律を学び始めます。しかし、寅子たち女子部の生徒は、男子生徒から「魔女部」「貰い手がなくなる」と常に馬鹿にされ、肩身の狭い思いを強いられていました。当時の社会では、「結婚して家庭に入ること」が多数派の価値観であり、寅子たちはその中で異端者として扱われていました。

寅子はその後、弁護士、裁判官とキャリアを積み重ねますが、どの職場でも少数派であることは変わりませんでした。彼女は後輩のために道を開拓し、舗装し続け、女性としてのキャリアを築くための道筋を作り出しました。彼女の努力は、後続の女性たちにとって大きな励みとなっています。

寅子以外にも、多くの「少数派」が描かれています。例えば、寅子の同窓生である轟(戸塚純貴)は第101回で同性のパートナーがいることを告白します。今では「セクシュアルマイノリティ」「性的少数者」という言葉が身近になりつつありますが、当時は冷酷な言葉で揶揄されることが多かったでしょう。

しかし、視点を変えてみると、寅子は女性弁護士・女性裁判官という観点では少数派でしたが、結婚し子どもを産んだという点では多数派に入ります。また、轟も法曹界という視点で見れば、男性弁護士という圧倒的多数派に入っています。多数派か少数派かは、どの視点で見るか、どの規模で見るかによって大きく変わります。また、時代とともに変化することも少なくありません。寅子のように働く女性は今ではすっかり多数派になっていますし、今後は結婚という選択をする人の方が少数派になるかもしれません。

人はつい自分と他人を比べて、「自分は人とは違う」と悩んだり、「個性がない」と落ち込んだりします。自分とは異なる要素を持つ人を「理解できない」と拒絶したり、簡単に羨んでしまったりすることもあります。しかし、寅子たちの生活を半年にわたって見守っているうちに、人は状況や場所、時代によって様々な面を使い分けていること、自分や他人を多数派か少数派かという枠に押し込む必要がないことに気づくことができます。

その気づきを現実に置き換えてみると、誰もが「貴方も私も様々な面を併せ持って生きている」と認め合える、そんな世界になればいいと願います。『虎に翼』は、そのようなメッセージを視聴者に伝え、社会の多様性を尊重することの大切さを再認識させる作品となっています。